「もし家族に介護が必要になったら」の第1回セミナーが3月20日柏原第8区自治会第2自治会館で開催されました。 日本大学文理学部 諏訪 徹教授の「いまなぜ在宅介護なのか」の基調講演に始まり、狭山市長寿健康部 金子美恵子部長「狭山市の在宅介護の現状と課題」、 柏原・水富地区地域包括支援センター 田倉康雄センター長「在宅介護に役立つ情報」の講演がありました。 その後地域で介護支援活動をする団体 ~地域包括支援センター、社協、民生委員、自治会、介護施設、NPOなど~ の紹介がありました。 今回は60名の参加者があり基本情報を共有しました。第2回を5月27日、第3回は6月24日に開催しますので皆さまのご参加をお待ちしています。 |
■お知らせ/イベント >